今回のテーマは「上半期の金融市場の見直しと下半期の金融市場の動向について」です。
添付の資料より、閲覧ください。
PDFはこちら
今回のテーマは「北九州工業地帯・原油価格の推移」です。
添付の資料より、閲覧ください。
PDFはこちら
今回のテーマは「新橋・虎ノ門・汐留のオフィス事情について」です。
添付の資料より、閲覧ください。
PDFはこちら
今回のテーマは「11月度の債権・金利・その他の金融動向について」です。
添付の資料より、閲覧ください。
PDFはこちら
東洋海事工業先代社長
第10回 橋元才平翁記念ファミリーコンサート
中島啓江 Yoshie Nakajima
鹿児島県佐多町出身。
昭和音楽短期大学声楽科卒業。
ディプロマコース・オペラ専攻科修了。
藤原歌劇団に入団。
1986年、青山円形劇場にてはじめてのソロ・コンサートを行う。
その後、宮本亜門演出の「I GOT MERMAN」、NHK「音楽夢のコレクション」、
TBS「平成名物TV・イカすバンド天国」、NHK教育TV「夢りんりん丸」などに出演。
また、ブロードウェイミュージカル「CANDIDE」、「西遊記〜GOCOO」「Blues In The Night」
など数多くのミュージカルにも出演するなどその活動は多岐にわたり、もって生まれた豊かな
キャラクターを遺憾なく発揮し、幅広い活動を続けている。
知名度抜群の実力派歌手としてその名は、大人から子供まで広く知られていることは言う
までもない。
Program
<1部>
アメイジング・グレイス
里の秋
夏の思い出
赤とんぼ
童神
花
涙そうそう
千の風になって
●下関市立文関小学校合唱クラブ
平成14年に創部、今年で6年目を迎える合唱団。6年生を中心に、明るく・楽しく・仲良く
練習に励んでいます。2年目より、NHK全国学校音楽コンクールに出場し、成果をあげてきました。
今年は、健代表として中国ブロックコンクールに出場し、銅賞受賞。毎冬は、豊浦小学校とともに、
N響トップメンバーによるクリスマスコンサートに出場しています。現在部員は68名。
3年生〜6年生の歌の好きな子が集まり、毎朝・昼休み・土曜日の午前中に練習をしています。
長嶋先生・岡本先生の指導のもと、校内での歌声のリーダーとして、また、地域へ歌声の輪を
広げられるよう、いろいろな場で活躍しています。
●下関市立豊浦小学校合唱クラブ
4年生から6年生までの児童により結成されており、現在部員数65名。朝と昼休み・土曜日を
中心に練習を重ねている。NHK全国学校音楽コンクールには毎年出場し、平成9年〜18年連続で
山口県大会金賞を受賞。そのうち平成10・11・12・17年度は中国ブロックコンクールでも
金賞を受賞し、全国大会への出場を果たしている。コンクール以外にも下関市音楽祭への出演・
老人福祉施設への慰問・幼稚園訪問・クリスマスキャロルコンサートへの出場など、一年間を
通して活動を続けている。
東洋海事工業先代社長
第9回 橋元才平翁記念ファミリーコンサート
渡辺 貞夫 Sadao Watanabe
1933年2月1日宇部市生まれ。18歳で上京後、秋吉敏子のコージー・カルテットをはじめ数々のバンドへの参加、バークリー音楽大学への留学等を経て、日本を代表するトップミュージシャンとして、ジャズの枠にとどまらない独自のスタイルで世界を舞台に活躍。中学生を対象としたリズム・スクールの指導や学生バンドとの共演、クラシックホールでのバッハ演奏のほか、6曲目のフォト・エッセイ集を発表し写真家・渡辺貞夫としての顔も存分にアピールするなど近年は更にその活動の幅を広げ、今年でミュージシャン活動歴55周年を迎えた。
2005年“愛知万博”では政府出展事業の総合監督を務め、中でも自信のプロデュースによる公式イベント“ジャパンデージャパンウィーク”、“渡辺貞夫 地球サウンド”では世界中から集まった400人の子供たちとの、国境や文化を越えた歌とリズム共演という長年の夢を実現させ、話題を呼んだ。こうした長年の音楽を通しての様々な活動に対し平成17年秋、「旭日小綬章」を受章。
2005年10月に行われた恒例のクラブ・イベント「Bona&Sadao」でのライブ盤『ONE FOR YOU/SADAO&BONA LIVE』を去年の5月に発売。秋にはアメリカツアーを行い各地で好評を博し、引き続き11月下旬にはアジア3カ国のツアー終了後、恒例クリスマス・コンサートツアー「The Great Jazz Trio」では4都市でハンク・ジョーンズ(p)と共演。
Program
<合同合唱曲>
黒い瞳
HAPPY DRUMS
YES,I'M IN LOVE
風のゆくえ
SHARE THE WORLD
●下関市立日新中学校有志合唱団(40名)
●下関市立文関小学校合唱クラブ(71名)
<指導者>
永島 和子:島根大学教育学部特別音楽課程(声楽)卒業。大原豊彦、藤井文子両氏に師事。現在下関市立文関小学校にて、音楽専科として教鞭ととる。今年度、NHK全国学校音楽コンクール県大会において銀賞を受賞。前任校の豊浦小学校で平成10年から12年の3年間全国大会へ出場。6年前より毎年N響トップメンバーによるクリスマスキャロルコンサートで、ジュニア合唱団の指揮・指導にあたる。
●下関市立豊浦小学校合唱クラブ(89名)
<指導者>
堺 利成:1963年生まれ。福岡県出身。山口大学教育学部卒業後、小学校教員として採用され下関市に赴任。今年で教員20年目を迎える。豊浦小学校には平成14年度から音楽専科教員として着任し、合唱クラブも担当。NHK全国学校音楽コンクールでは平成18年まで5年連続で山口県大会金賞受賞。平成17年度は中国ブロック大会でも金賞を受賞し、全国大会へ出場。